2010年12月09日
アローン・イン・ザ・定点
週末に休日出勤した為、平日に代休を取得し出撃してしまいました。
潮:長 大 5:52 184 16:19 190 10:59 100 23:21 -6
気温:10~16℃
水温:~17℃
風:西~北西、2~4m
平日なので、釣り場には僕一人・・・。
寂しいが、風は無くしかもこの時期にしては暖かくコンディション的には最高でした。
ジグヘッド単体から初めてみます。
重め(2g)のジグヘッドのダートでアジ爆釣、とどこかのHPに書いてあったので試してみる。
底を取ってダート・ダート・ステイ・・・・を繰り返すと、ステイ・・・・コッとあたってコイツ
わーい、今冬初のメバル、中々サイズでした。

この後、同サイズを2匹追加もこのリグ&アクションで今回アジは釣れなかった。
メバルのみでアジが釣れないので
軽いジグヘッド(0.9g)に変更し、色々なアクションを試すと
ポツポツポツポツと中々のペースで釣れるじゃないですか。
そんな中で、ふわりと竿をあおり、フォールさせると「んっ?」ってな違和感。
多分アタリでしょと思いシャキっと合わせると
中々走るじゃないですか、今までよりはちと大きいぞ!!と興奮。
上がってきたのはコイツ。尺まであとちょっとorz。

ですが、時合いは1時間に一回ぐらい??で続かないので合間はコイツ等に遊んでもらってました。

いっぱい居るのが見えて、良く釣れます。殆ど表層。
で、また時合いがきてポツポツ釣れるの繰り返し。
アタリが多く、色々な事を試せ、多くの種類のアタリも体験できました。
こういうの、貴重です。
結局こんな感じで、メバル、セイゴ、カサゴ、アジと 僕的には爆釣ですよ(笑)。
色々と勉強できて楽しかったっス。
以下をキープし、即日アジ&メバル刺身、メバルの煮付け、アジフライに変化しました。

潮:長 大 5:52 184 16:19 190 10:59 100 23:21 -6
気温:10~16℃
水温:~17℃
風:西~北西、2~4m
平日なので、釣り場には僕一人・・・。
寂しいが、風は無くしかもこの時期にしては暖かくコンディション的には最高でした。
ジグヘッド単体から初めてみます。
重め(2g)のジグヘッドのダートでアジ爆釣、とどこかのHPに書いてあったので試してみる。
底を取ってダート・ダート・ステイ・・・・を繰り返すと、ステイ・・・・コッとあたってコイツ
わーい、今冬初のメバル、中々サイズでした。

この後、同サイズを2匹追加もこのリグ&アクションで今回アジは釣れなかった。
メバルのみでアジが釣れないので
軽いジグヘッド(0.9g)に変更し、色々なアクションを試すと
ポツポツポツポツと中々のペースで釣れるじゃないですか。
そんな中で、ふわりと竿をあおり、フォールさせると「んっ?」ってな違和感。
多分アタリでしょと思いシャキっと合わせると
中々走るじゃないですか、今までよりはちと大きいぞ!!と興奮。
上がってきたのはコイツ。尺まであとちょっとorz。

ですが、時合いは1時間に一回ぐらい??で続かないので合間はコイツ等に遊んでもらってました。

いっぱい居るのが見えて、良く釣れます。殆ど表層。
で、また時合いがきてポツポツ釣れるの繰り返し。
アタリが多く、色々な事を試せ、多くの種類のアタリも体験できました。
こういうの、貴重です。
結局こんな感じで、メバル、セイゴ、カサゴ、アジと 僕的には爆釣ですよ(笑)。
色々と勉強できて楽しかったっス。
以下をキープし、即日アジ&メバル刺身、メバルの煮付け、アジフライに変化しました。

Posted by Kai at 01:18│Comments(0)
│アジング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。